【初心者向け】エドテック(EdTech)とは?テクノロジーで変わるこれからの学び
happy_lnk

テクノロジーを、わたしらしく。
Happy lnk. (ハッピーリンク)プロフィール
記事の読み上げ音声をご用意しています。
音声での理解の方がラクという方は、ぜひ再生してお聴きください。
はじめまして。
Tech Palette(テックパレット)を運営している Happy Ink. (ハッピーリンク)です。
もともとは保育士としてキャリアをスタートし、その後は事務職や介護・福祉の現場を経て、現在は小さな企業で総務や経理、中小企業へのDX支援やシステム関連業務を担当しています。

副業でも、AIライティング/Webデザイン/ノーコードツール活用など、“デジタル”にまつわるさまざまな仕事に取り組んでいます。
キャリアのはじまりは「テクノロジーとは無縁の世界」でした。
ですが、実は高校までは理系。進路の選択で悩んだ末、保育の道に進みました。
福祉の仕事を「天職」と思って働いてきた私ですが、人間関係に悩み、いったん休職。
復職を考えるなかで芽生えたのが、「もっと効率よく働きたい」「新しいことを学びたい」という想いでした。
そこから、SaaS・Webデザイン・プログラミング・AI・ノーコードを少しずつ仕事と独学で学び、日々の業務に取り入れてきました。
現在は、本業と副業を通じて:
- ChatGPTなどの生成AIでの文章・資料作成
- Canvaや画像生成AIによるビジュアル制作
- AppSheetやDifyでの業務アプリ開発
- FigmaでのWebデザイン、WordPressサイト構築
- HTML/CSS/JavaScriptを使ったコーディング
- Illustrator/Photoshopによるグラフィック制作
- DX人材育成研修の講師
など、幅広い“デジタルの色”を重ねています。
このブログでは、そんな私が実際に使って「本当に役立った」ツールや、「こうすればもっと使いやすくなる」という視点から、“テクノロジーを、私らしく使う”ヒントをお届けします。
わたしにもできた──
その実感が、誰かの背中をそっと押せたら。
あなたらしい働き方・学び方のパレットが、この場所から広がっていきますように。
記事にはコメント欄もご用意しています。
ご感想や「やってみました!」のひとことなど、お気軽にメッセージをお寄せください。
新着記事


スマホが優秀スキャナーに大変身!無料アプリで紙資料をサクッとデジタル化する使い方

パソコン作業の効率を劇的に上げる!マウスとキーボードの基本と裏ワザ

女性向けリスキリング支援制度 — 未来を彩る学び方

53歳でプログラミングを始めた理由 — 年齢の壁を越える一歩

【2025年最新】Webデザイン学習が捗る!元事務職が愛用するChrome拡張機能7選